金欠で支払いが迫っている、今すぐ現金が必要!
そんな時に思いつく方法といえば、お金を借りるか、物を売ってお金にすることですよね。
「家の不用品で売りたいものは色々あるけど、結局何が高く売れるの?」
そんな疑問を抱えつつ、結局売らないまま放置してしまっている方は少なくありません。
そこで、このページでは高く売れるものについて、それぞれのジャンルでランキング形式でまとめてみました。
結構意外なものが高く売れますよ!
趣味のもので売りやすいものベスト6
お金が必要で、売れるものといえば趣味に関連するものがほとんどですよね。
自分の趣味に関連するものを手放す…。
精神的にはかなり心苦しいのですが、生活に支障をきたすことがなければ、まず候補となるものです。
もう数ヶ月単位で手をつけていなかったり、なんとなく持っているだけのものを断捨離しながら整理しましょう。
1位 ゲーム
-
-
いらないゲームを高く売る方法。高額買取してくれるおすすめ業者まとめ
年々新しいハードが発売されるゲーム、進化していくゲームソフト。 過去作をプレイするにも、バーチャルコンソールなどが使えるようになりました。 よほどのゲーマーでなければ、当時の実機でプレイしよう、とはな ...
ゲームは、中古品の代名詞とも言えるのではないのでしょうか。
街に中古ゲームの買取ショップは多くありますよね。
ゲーム買い取りの魅力は、何といっても1本あたりの単価が高いこと。
一部の人気商品だと、値崩れもおこしにくいですし、プレミア価格になることもあります。
ただし、次世代機が出ると一気に値崩れを起こすので注意が必要です。
【おすすめ買い取り先】
2位 本
-
-
本を高く売るテクニック。買取価格が下がる本と下がりにくい本の違い
一度読めば満足 部屋においてもかさばるのでもういらない 本を置くスペースがなくなってきたから読まなくなった本を売りたい そんな風に考えている人は多いと思います。 ですが近くの古本屋では10円や20円し ...
古本をまとめて売りに出す、という経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。
最近は電子書籍が増えてきた影響で、需要が少しずつ減りつつありますが、今後もまだまだ取り扱われていくでしょう。
全巻揃えて売る、本そのものの状態を良好に保つなど、買取価格アップを狙いましょう!
【おすすめ買い取り先】
3位 フィギュア
-
-
フィギュアを売る方法。持ち込み・宅配買取どの方法が高く売れる?
新しい限定のフィギュアが欲しいけどお金がない 母親という名の悪魔がフィギュアを捨てにやってくる 結婚前に彼女に引かれない程度のフィギュアの量にしたい フィギュアを売る理由はさまざまあると思います。 手 ...
本やゲームに続いて売却されることの多い商品がフィギュアです。
限定生産品で人気ジャンルのものであればプレミア価格になるものも少なくありません。
しかしゲームセンターのプライズ景品の場合、状態によっては値段がつきにくくなっています。
また箱出し・箱スレなどを気にすることは少なくなく、値段が下がってしまうことの多い商品です。
【おすすめ買い取り先】
4位 ゴルフクラブ
-
-
【他人に譲る前に】ゴルフクラブを高く売る。高値で処分する3つの方法
新しいゴルフクラブに買い替えたい 新しくゴルフクラブでコースに出たら思っていたのと違ってた ゴルフに行かなくなった 様々な理由でゴルフクラブを買い替えたい、売りたいと考えている方は多いです。 よく行っ ...
ゴルフを趣味にしている人にとって、手放すにはちょっと勇気のいるゴルフクラブ。
ゴルフクラブは1本が高く、中古品でも価値は十分にあります。
特に「会社付き合いで仕方なくやっている」という方に需要があるため、必要なくなったものは早いうちに売却しましょう。
ただし、使用感や新しいモデルの発売などで買取価格が下がることがあります。
手放すタイミングを見計らうことが重要です。
【おすすめ買い取り先】
5位 釣具
-
-
釣具を売る方法。釣具を売るには買取ショップ・宅配買取どちらが得?
買って使ってみたけど、使いづらい釣具 趣味の釣りを辞めて新しい趣味を始める 新しい釣具を買いたい 理由はさまざまですが、釣具を売りたいと考える人も多いと思います。 現実には、釣具を売る方法はいろいろと ...
釣りを趣味にしている人にとって欠かせない釣具。
3万円以上、かつ発売から3年までの竿やリールは、結構いい値段で買取ってもらえます。
ただし錆びていたりなど使用感があるものは減額されることが多く、普段から丁寧に道具を扱う必要があります。
古いものは買取拒否もあるので注意が必要です。
【おすすめ買い取り先】
6位 古銭
-
-
古銭を売る方法。遺品の古銭を騙されず適正価格で売るには
遺品整理をしていたら古銭が出てきた なんとなく買った記念コインどうすればいいのかわからない 趣味で集めていた古銭を処分したい 上記のようなことをきっかけに、古銭や記念コインなど売りたい時、どうすればい ...
古銭は昭和以降のものなら、もともとの金額から減額されることはほとんどありません。
しかし専門的な知識が必要な売り物であるため、買い取り側の専門性も求められます。
店頭での買い取りであればまず古銭を扱っているお店を探す手間がかかるなど、すぐに売りたい人には向かないと言えるでしょう。
【おすすめ買い取り先】
装飾品で高く売れるものランキング
着なくなった着物やかばん・アクセサリーなども売ることができます。
普段から使っているものであれば売るのには躊躇するかもしれません。
ですが、着れなくなったものや使わなくなったものを売って、少しでもお金にすることができればいいですよね。
1位 時計
-
-
時計を高く売るコツ。5つの工夫で値段に大きな差が出る
プレゼントしてもらったけど、気に入らないので他のものに買い替えたい 独身の時に買った高級時計をお金にしたい 使わなくなったので売って新しい時計を買いたい 時計を売りたいと考える人は多くいると思います。 ...
自動巻きの高級時計は、男女ともに人気があります。
男女問わず使えるものも多いことから、買い取ってくれる業者・店舗も少なくありません。
一方、個人取引では偽物と疑われてしまうケースも多い売り物です。
保証書などがある場合には問題ありませんので、必ず保管しておくようにしましょう。
【おすすめ買い取り先】
2位 ブランドバッグ・財布
-
-
ブランドのカバンを高く売る方法。高く買い取りしてもらうための条件
かばんに飽きてきたから新しいかばんにしたい お金が必要だからかばんをお金にしたい いろいろな理由でかばんを売りたいと考える人は多いと思います。 ワイドショーなどで貴金属やブランド物のかばんの買取の特集 ...
ルイ・ヴィトンなど知名度の高いブランドのバッグであれば値段がつきやすく、簡単に売ることができます。
しかし、腕時計同様ブランドバッグも偽物が多く存在します。
個人取引では慎重になることが多いため、保証書など正規品であるものを証明するものがなければ売却は難しくなるでしょう。
【おすすめ買い取り先】
3位 アクセサリー
-
-
アクセサリーを売る方法。ブランド価値か金属・宝石価値で方法を選ぶ
元カレ・元カノのプレゼント見ると思い出すから手放したい。 がんばって買ったアクセサリー年齢にあってないから売りたい。 趣味に合わないアクセサリーをもらったから売りたい。 お金が無いからコレクションの中 ...
アクセサリーは、人気のあるブランドのデザインのものであれば高く売ることができます。
またアクセサリーとしての価値ではなく、金・宝石として価値があるものも高く売ることができます。
一般の人が持つアクセサリーで高く値段がつくものとしては、24kのネックレスなどがあります。
買取価格として安くなるものがあるものが多くなることから、この順位になりました。
【おすすめ買い取り先】
4位 着物・服
-
-
着物を高く売る方法。買い取り相場以上で売るための条件とは?
成人式の振り袖 親の残した遺品の着物 着物を着る機会が少なくなった現代において、着物はタンスの奥深くに仕舞ったまま、という人は少なくありません。 保存も難しく、できれば売ってしまいたいと考えている人も ...
-
-
着ない服を売る方法。1円でも高く買い取ってもらうための3つの技術
もう着なくなった服を売りたい。 太って服が切れなくなった。 ミニマリスト・断捨離で服が売りたい。 お金が無いから少しでもお金になるものはない? など服を売りたいと考える人は多いと思います ...
服・着物は有名なブランドで何十万とするものであれば高く売ることができます。
しかし、一般の人が着ているようなものであれば、なかなか値段がつくことが少ない売り物でもあります。
ただ古着屋に代表されるように、捨てるくらいなら売ってしまうほうが少しでもお金になるので試す価値はあるでしょう。
特に子供服の場合、人気・需要があるので高く売れるものも少なくありません。
【おすすめ買い取り先】
家のもので高く売れるものランキング
家にあるものを売却しようと考えると、その大きさや処理の手間から、なかなか躊躇することが多いですよね。
できるだけ高額で売却できる店舗を探し、情報を集めながら、手間のかからない方法を選ぶことが重要です。
1位 お酒
-
-
お酒を売る方法。生産数限定のお酒を高く売るにはどうすればいい?
病気でお酒が飲めなくなったから処分したい 飲みきれないほどのお酒をもらってしまった 急にお金が必要、コレクションのお酒を売ってお金にしたい お酒を売りたい理由はさまざまあると思います。 売る方法がわか ...
生産本数が少ないお酒は、定価より高く売ることができます。
お酒を飲まない方はあまり馴染みがないかもしれませんね。
実は買取を行っているところも多く、比較的簡単に売却可能な商品なんです。
人に頂いたお酒でずっと飲まないまま置いておくのであれば、手放してしまうのも良いでしょう。
ただし保存状態によっては買取が難しくなってしまう場合もあります。
2位 車・バイク
-
-
車を高く売る方法。新車の下取り価格は、損をしている事が多い?
気に入った新車が販売される 家族が増えたから大きな車に買い替えたい 車に乗らなくなったので売りたい 上記のような理由から、車を売りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。 車は人生 ...
-
-
バイクを高く売るには。街のバイク屋さんに売るのは損をしている?
中型・大型の免許を取ったから大きいバイクに買い替えたい 憧れのバイクに買い換えたい 車を買ったからバイクを売りたい バイクを売りたいと考える人は多いと思います。 バイクも車と同様、安く買い叩かれてしま ...
車・バイクに関しては、もしかしたら家の近くにも中古販売店がある、という方も多いかもしれません。
しかし新規購入の際の下取りなどで安く売ってしまった…という人はかなり多いのではないでしょうか。
街の中古業者の場合も、地域の買い取り相場価格がつけられることになるため、あまりオススメはできません。
査定を行う場合は近所の販売店だけでなく、全国チェーン店など、できるだけ多くの業者に依頼するようにしましょう。
3位 ピアノ
-
-
ピアノを高く売る方法。業者の言いなりにならないための5つのテク
子供が独立したのでピアノを売りたい 引っ越しで運ぶ費用がかかるのでピアノを売りたい 子供がピアノ教室を辞めたのでピアノを売りたい 上記のようなさまざまなきっかけから、ピアノを売りたいけどどうしたらいい ...
ピアノが家にあるご家庭も多いと思います。
購入価格が高額、かつ大きなものですから、なかなか売る決心がつかない家具のひとつですよね。
しかし処分するのにも費用がかかり、ピアノが売れるものとして価値があるのは長くても10年程度です。
維持費用などを考えても、使わなくなったらできるだけ早く売ったほうがいいものだと言えるでしょう。
4位 家具
-
-
※引越し前の方必見!家具を高く売る方法。家具の処分で損をしないために
引っ越しで、持っていく家具を減らしたい。 子供が自立したので子供の家具を整理したい。 上記のような理由から、できるだけ早く家具を売りたいと考える人は多いと思います。 引っ越しでお金がかかるのに、家具の ...
購入後2年ほどのもので、かつ組み立て式でないものであれば、売り物として手放される可能性が高くなります。
それ以外は個人取引で安く譲り、処分費用をかけずに済ませてしまった方が良いでしょう。
5位 電子工具
-
-
電子工具売る方法。DIYで使わなくなった電子工具を高く売るには?
DIYで買った電気工具だけど1度しか使わなかった 予備で買っていた電気工具使わなかったから売りたい このように使わなくなった電気工具をどうにかしたいと考える人は多いと思います。 しかし電子工具を売ろう ...
DIYを趣味にしている方にとって、作業が少しでも楽になる道具は手に入れておきたいですよね。
もちろん、こうした電子工具も手放す時には売ることもできます。
販売価格が1万円以上するもの、かつほとんど使ってないものであれば、しまっておくのはもったいない!
DIYブームが続いているうちに手放すのが良いかもしれませんね。
番外:何も売るものがなければスキルを売る
お金がないという状況になれば、換金できるものはすでに家には残っていない事が多いですよね。
そういう時は、自分のスキルや経験を売りましょう。
スキルや特技なんて特に何もない…という人がほとんどです。
しかし人は、他人のどういう知識や経験に価値を見出すかはわかりません。
- シングルマザーの子育ての知恵
- サラリーマンしながら、副業するコツ
- 起業するためにもらえる助成金情報
こういった形のない情報も「欲しい」という人がいれば売れるのです。
あなたの人生を少し振り返ってみて、値段がつくものがないか考えてみませんか?
-
-
売るものがないときは、あなたの時間やスキルを売りませんか?
お金が必要だけど、身の回りの品でもう売れるものがないと困っていませんか? 最近は、オークションやフリマアプリで使わなくなったものなどを売ってお金にしている人が多いですが、ネットで売れるのはものだけでは ...
まとめ 今まで捨てていたものでも一度は査定に
普段の生活では、あまり馴染みはないですが、いろいろなものの買取業者は存在します。
少し前とは違いネットで問い合わせができますし、全国対応しているところが多いので、地方の人でも利用しやすくなっています。
捨てる前に、一度だけでも査定するようにすれば損をすることがないですよ。