マイキャッシュ24ランキング

返済する

【まさに地獄】本当は怖いリボ払い体験談!返済が終わらない理由と請求の止め方

更新日:

本当は怖いリボ払い!

リボ払いの恐ろしさを、実際の体験談をもとに紹介します。

お金を払い続けているはずなのに、なぜリボ払いは返済が終わらないのか。

3人の実話をもとに、その実態を追求します。

現在リボ払いに苦しんでいる方にも、いくつかの解決方法をご案内いたしますので、ぜひご覧ください。

 

リボ払いとは?実際に返済地獄に陥った3人の体験談

リボ払いで苦しんだ三人

リボ払いとは、クレジットカードの利用金額や利用件数にかかわらず、毎月決められた金額の支払いでカードを利用できるサービスのことです。

3万円のお買い物でも10万円のお買い物でも、月の支払いは1万円だけ…という非常に便利な使い方をできる夢のようなサービスとなっています。

各クレジットカード会社なども大々的に宣伝しており、お得で便利なサービスであると思われる「リボ払い」ですが、近年では「リボ払いで恐ろしい体験をした」という話も徐々に浸透しつつありますね。

では、なぜそのような話を耳にしていてもリボ払いに手を出す人が後を絶たないのか、具体的に「リボ地獄」とはどのような末路を辿ってしまうのか、3名の体験者の話を元に解説していきます。

中には手数料だけで150万円支払うことになった方もいらっしゃるので参考にしてくださいね。

 

リボ払いについ手を出してしまい地獄となった理由は?

リボ払いについ手を出してしまう理由としては以下のようなケースが多いようです。

Tさん 30代・女性

月の利用金額が一定なら安心だと思ったので利用した。

Sさん 40代・男性

転職をしたばかりでお金が無かったが、リボ払いなら安心だと思い利用した。

 

このように、定額の支払いであるということが利用者の心を大きく掴む要素となっています。

また、

Iさん 20代・女性

リボ払いにするとポイントを還元するというサービスがあり利用した。

現在リボ払い利用者を増やすためにこうしたサービスを行っているクレジットカード会社は少なくありません。

しかしリボ払いの仕組みをよく理解せずに利用を続けた結果、結果的にポイントどころではない多額の手数料を支払うことになってしまう可能性がありますので、十分注意しましょう。

 

リボ払いはカード1枚でも非常に危険!

「リボ地獄」に縁のない人にとって、毎月定額の支払いであるはずのリボ払いの危険性はわかりにくいものです。

一定の金額の支払いで安心のはずなのに、何故「本当は怖い」「やめておけ」と言われるのか、実はよくわからないという人も多いでしょう。

複数のカードを同時に利用していたので結果的に支払い地獄に陥ったのではないか?自分はきちんと毎月支払いをすることが出来るから大丈夫、などと思っている方も実は非常に多いです。

しかしTさんとIさんはたったのカード1枚のリボ払いでリボ地獄に陥ってしまいました。

リボ払いは仕組みをよく理解しておかなければ、カード1枚の利用でも非常に危険なのです。

 

リボ払いの地獄のはじまりは「手数料」にあり

リボ払いの罠は「手数料」の高さにあります。

リボ払いは支払料金を抑えることが出来るのが魅力ですが、その分高い手数料を引かれており、実は元本の支払いは全く出来ていないということがほとんどです。

利用金額や一回の支払額にもよりますが、リボ払いで支払っているお金の大部分はカード会社への手数料だと言って良いでしょう。

長期のリボ払いともなると、月1万の支払いのうち、9,800円が利息で元本は200円ずつしか返済できていなかった…などと言った実例もあります。

10万円の元本に対して毎月200円ほどしか返済できていなかったとしたら…、さらにその返済も終わらないうちに、更にリボ払いでお買い物をしてしまったら…。

リボ払いが地獄だと言われているのはこういった一面があるためです。

元本が増える度にリボ手数料も増加するので、使えば使うほど手数料が増えてしまうのですが、支払額は一定のままのため利用者は気づかないことが多いという点も大きな落とし穴と言えます。

クレジットカード会社はこのリボ手数料で大きな利益を上げているため、このような危険性については大々的に告知していないのが現状です。

 

リボ払いは期間が長引くほど手数料が膨れ上がる

さらにもう一つの注意点として、利用期間が長引くほど手数料が膨れ上がってしまうという罠があります。

Tさん (30代・女性)の場合

 

  • Tさん 30代・女性
  • 使用したカードの枚数:1枚
  • リボ払いの利用期間:1年間
  • リボ払いの返済期間:6ヶ月
  • 手数料総額…150万円

Sさん (40代・男性)の場合

  • Sさん 40代・男性
  • 使用したカードの枚数:5枚
  • リボ払いの利用期間:1年以上
  • リボ払いの返済期間:1年
  • 手数料総額…25万円

Iさん (20代・女性)の場合

  • Iさん 20代・女性
  • 使用したカードの枚数:1枚
  • リボ払いの利用期間:6ヶ月
  • リボ払いの返済期間:6ヶ月
  • 手数料総額…20万円

たった半年~1年間の利用でも、莫大な手数料を請求されてしまいます。

 

リボ払いの地獄のような実際の恐怖体験

では、Tさん、Sさん、Iさん3人の実際のリボ払いによる恐怖体験を見てみましょう。

Tさん 30代・女性

一括でも購入できるけど高額だな、と思った商品をなんとなくリボ払いにしてしまい、その後ズルズルとカード利用を続けましたが、とうとう支払うことが出来なくなり金利だけが膨れ上がってしまいました。

1年間もの長期に渡り利用していたため、手数料だけで100万円を超えてしまい絶望しています。

あのとき一括払いで購入していれば…と後悔が尽きません。

 

Sさん 40代・男性

所有する5枚のカード全てでリボ払いを利用していましたが、支払い金額は正直余裕なのであれこれとたくさん買い物をしました。

全て支払いをしてちょうど給与額がなくなる計算で設定したのですが、払っても払っても残額が減っていないということに気づきました。

支払っていたのは手数料ばかり。

しかも5枚もカードを利用していたためどのカードの未払いがどれだけあるのかが全くわからなくなってしまいました

 

Iさん 20代・女性

カードを作るときにリボ払いにしておくとポイント還元をしてくれるサービスがあったので何も考えずに利用しました。

カードを作った際に支払いの上限額も設定していたみたいで、知らない間にどんどん未払いの元本が溜まっていってしまい、最終的には数十万という高額な手数料が発生していることにようやく気づきました。

しかし既に手遅れで、リボ払いによって購入した商品の金額より高い手数料を支払うハメになってしまい非常に後悔しています。

 

まだ終わらないリボ払い借金地獄…解決の糸口を見いだせない人も多数

「リボ払い」によって多額の手数料を引かれていると気づいても、簡単に解決出来るとは限りません。

Tさん 30代・女性

リボ払いの金利が高くなってしまい、支払うことが出来ない状態のため解決できていません。

生活の一部として利用していたため、返済に頭を悩ませる日々です。

Sさん 40代・男性

リボ払いをやめると翌月全額の支払い請求が来てしまうため、家計が破綻してしまいます。

増額返済でなんとかカードの枚数を3枚まで減らし、管理しやすくはなりましたが、まだまだ支払い地獄は終わってはいません。

 

Iさん 20代・女性

気づいたときになんとか返済し現在は問題は解決していますが、失った手数料や利息は計り知れず大きな喪失感を味わいました。

 

このように、リボ払いをやめたくても全額支払うお金がないというパターンが多く、結局そのままズルズルとリボ払いを続け、泥沼化しているケースが多くあります。

また、支払いを終えても一度発生した利息などは消滅しないので、結果的には大きな損をしてしまったという事実と後悔だけが残ります。

 

経験者が語る絶対にリボをやめたほうが良い理由

これからリボ払いを考えている方に、三人の経験者からアドバイスを送ります。

Tさん 30代・女性

リボ払いは選択しないことを強くおすすめします。

子供の教育費を払いながらの返済や、高齢者の少ない所得で利息の返済を行っていくのは本当に大変なので、カードの利用は一括払いを選択することをおすすめします。

Sさん 40代・男性

リボ払いは支払い金額を固定できるので一見便利に見えますが、リボ払いの金利は気がつくと膨大に溜まっていて本当に危ないです。

そもそもカード払い自体が家計の収入以上の支出になりやすく、気づいたときには一括返済することもできず大変なことになってしまっています。

返済中はカード会社のために働いているみたいで、情けない思いをしました。

 

Iさん 20代・女性

リボ払い自体は便利な機能だと思います。

大きな金額の買い物をしても家計の負担が少ないとして、利用している知人も数多くいます。

しかし代償に高い手数料や利息を支払わなければならないということは十分に理解し、自分の生活スタイルに合わせた利用をすることをおすすめします。

 

リボ払いの返済が終わらない場合の解決策

三人の体験者たちのように、現在リボ地獄に苦しんでいる方へ、具体的にどのようにすれば返済を終わらせることが出来るのかをご紹介します。

 

可能なら増額支払いで返済する

リボ払いの請求を止めるための正攻法は「増額支払いで元金と手数料の返済をする」ということです。

たとえ5000円でも良いので今より返済金額を増やし、元金を減らすことを目的とします。

元金が減ることで金利手数料も減っていくので、徐々に返済への糸口を見出すことが可能となるでしょう。

返済中に新たな買い物をするとやり直しとなってしまうので、これ以上利用せず元本を増やさないようにし、完済を目指すことが大切です。

可能であれば月の支払額を増やすだけでなく、繰り上げ返済をしてリボ払いから脱却しましょう。

 

手数料の低いカードに乗り換えする

リボ払いで苦しむのは手数料の高さです。毎月の支払いをこれ以上増やせないという場合は、少しでも手数料の少ないカード会社に乗り換えするようにしましょう。

同じ支払い金額でも元本を少しでも減らすことができれば、完済のゴールが見えてきます。

返済が軽くなったからといって再び利用額を増やすともとの苦しい状態に戻ってしまいますので注意しましょう。

 

おまとめローンを利用する

複数社でリボ払いを利用している場合は、「おまとめローン」が利用できないか検討してみましょう。

返済を一本化することにより管理しやすくなりますし、手数料も減額出来ることがほとんどです。

毎月の返済額は上がってしまいますが、長期間手数料を取られ続けるよりは結果的にお得になりますので、まずは相談してみましょう。

アコムの借換え専用ローンで一本化してみる >

 

債務整理をする

どうしても返済に行き詰まってしまった場合の最後の手段が債務整理です。

任意整理を行い負担を軽くしたり、自己破産の申請などを行います。

任意整理には大きなデメリットも付いてきますので、安易に選択せずよく相談し考えてから選択するようにしましょう。

 

↓借金を減らしたい方はこちら↓

ライズ総合法律事務所

 

支払い方法が「自動リボ払い」になっていないか注意!

体験者Iさんのように、リボ払いにするとポイントを貰えるキャンペーンを行っていたりする場合、支払い方法が自動的にリボ払いとなっていることがあります。

そのような場合はカード会社へ連絡して、リボ払いをやめて別の支払方法に切り替えてもらうことが大切です。

知らずに放置していると膨大な手数料の支払いを余儀なくされてしまいます。

カードの支払い方法は今一度しっかり確認するようにしましょう。

 

まとめ リボ払いは仕組みをよく知っておかなければ支払い地獄に陥ってしまう

リボ払いは非常に便利なシステムであると同時に、よく知らなければ大変なことになってしまう非常に危険な支払い方法です。

一度使い始めると、数十年に渡り返済を続けることになってしまうというまさに「地獄」の展開も待ち構えています。

リボ払いが終わらないからくりをよく理解し、くれぐれも慎重に利用するようにしましょう。

既に返済地獄に陥っている場合は、これ以上元本を増やさないようにし、カード会社の乗り換えや債務整理などを検討するようにしましょう。

-返済する
-,

Copyright© お金がない時どうすればいいか?の答えがわかるサイト|マネードゥ , 2023 All Rights Reserved.