一人暮らしで借金が返せない場合、親や友人に頼ることを考える人もいると思われます。
確かに、一時的に借金を肩代わりしてもらうことで、完済できる確率は大きく高まります。
その一方で、人間関係が壊れてしまうというリスクもあります。
ここでは、一人暮らしの借金返済方法を、具体的にわかりやすく解説していきます。
↓今すぐ借金について匿名で相談したい方はこちらをタップ↓
一人暮らしの借金返済方法。切り詰められる生活費を要チェック
一人暮らしの借金返済方法は、次の順番に進めていくと効果的です。
- 借金総額を把握する
- 生活費をチェック
- 返済計画を立てる
1.借金総額を把握する
まず最初に、借金の総額を把握することが重要です。
そもそも「どこからいくら借りているのか?」がわからないと、返済計画が立てられないためです。
特に借入先が複数の場合、次のような表にしてみるとわかりやすくなります。
借入先 |
借入額 |
金利 |
月々の返済額 |
完済までの期間 |
カードローンA社 |
20万円 |
12% |
1万円 |
23ヶ月 |
カードローンB社 |
20万円 |
15% |
1万円 |
24ヶ月 |
クレジットカードC社 |
10万円 |
18% |
1万円 |
11ヶ月 |
※元利均等返済で計算しています。
参考サイト「ローン計算シミュレーション@ローン計算」:https://www.loankeisan.com/
この表によると、2年前後で全額が返済できる可能性があります。
借金の総額を知るためには、利用明細が必要です。
もし手元にない場合には、カード会社に連絡して、残高照会をしてもらいましょう。
できるだけレシートや利用明細を保管する習慣をつけてください。
最近ではカード会員専用ページにログインすることで、残高をチェックする方法もあります。
2.生活費をチェック
借金の総額が把握できたら、次は生活費のチェックです。ここでは月収20万円の一人暮らしの人を例としています。
内訳 |
金額 |
月給(手取り) |
200,000円 |
家賃 |
60,000円 |
光熱費・電話料金 |
20,000円 |
食費 |
60,000円 |
遊興費 |
30,000円 |
返済金額 |
30,000円 |
家賃を見直す
単純な話ではありますが、毎月の家賃が6万円の人が、家賃3万円のところに引っ越すことで、月々3万円が浮くことになります。
ただし、引っ越しの際にかかる費用とのバランスを踏まえた上で、それでも家賃が安くなる方がメリットがあるようなら実行した方が良いでしょう。
引っ越しのための借金はしない方向で考えてください。
光熱費を見直す
水道やガスや電気代の節約方法もそれぞれありますが、手間がかかる割には、月間で10円単位のプラスにしかならないものがほとんどです。
そのため、一人暮らしの人にはあまりおすすめできません。
電話料金を見直す
スマートフォンの料金プランは、非常に難解で複雑なものとなっています。
今一度見直すことで、月々の電話料金が安くなることもあります。是非チェックしてみてください。
また格安SIMに乗り換えていない人は、この機会に詳しく調べて機種変更を行うと良いでしょう。
食費を見直す
よくありがちなのは、節約=食費を削るというパターンです。食べる回数を減らしたりジャンクフード中心の食生活を送るとと、病気になった際に多額の医療費を支払うことになります。
旬のものを調理して美味しくいただく方が、健康的に節約できるのでおすすめです。
また週末に作り置きなどを行えば、買い物の回数が減り、光熱費の削減に繋がるため、節約のひとつとして有効です。
遊興費を見直す
遊興費は友人などの交際や、趣味に使うお金が含まれます。週に2回出かけていた場合には、週に1回にするといった形が良いかもしれません。
ただしあまり節約を意識しすぎると、周囲からの評判に影響するため、他から補填する方が無難です。
もちろんそのための借金をしないのは言うまでもありません。
3.返済計画を立てる
借金総額を把握し、生活費の見直しが完了したら、いよいよ返済計画を立てていきます。
例えば先程の表の返済金額を2倍にした場合、以下のようになります。
借入先 |
借入額 |
金利 |
月々の返済額 |
完済までの期間 |
カードローンA社 |
20万円 |
12% |
2万円 |
11ヶ月 |
カードローンB社 |
20万円 |
15% |
2万円 |
11ヶ月 |
クレジットカードC社 |
10万円 |
18% |
2万円 |
6ヶ月 |
とはいえ、月収20万円の範囲内でやりくりをしているだけでは、月々の返済額を2倍にするのは難しいかもしれません。
そのため、収入をアップさせることも視野に入れることで、実現の可能性が膨らみます。
月々の収入をアップさせる方法
月々の収入をアップさせる方法として、次のようなものが考えられます。
- ネットオークションやフリーマーケットで不要なものを販売する
- 株式やFX、仮想通貨などに投資する
- 給料の良い会社に転職する
- アルバイト(副業)をする
この中では、「アルバイト(副業)をする」というのが、最も確実な方法かもしれません。
ただし公務員や銀行などの金融機関に勤務している人は、副業が禁止されているため、別の方法を探した方が良さそうです。
在宅でできるクラウドソーシングなどを利用して、コツコツ稼ぐことも視野に入れましょう。
一方で、最もおすすめできないのは、「株式やFX、仮想通貨などに投資する」です。
かえって借金を増やすことにつながりかねないためです。
投資はあくまでも余裕のあるお金で行うようにしてください。
まとめ:一人暮らしで無理は禁物。困ったときはすぐに相談窓口へ
一人暮らしで借金をしてしまった場合の返済方法は、「借金の総額を把握する」→「生活費をチェックする」→「返済計画を立てる」の順序で行います。
それでも一人暮らしの借金の返済に困っているようなら、弁護士への無料相談を受けてみてください。
借金の総額によっては、債務整理という合法的に減額可能なやり方も紹介できるためです。
ネット上から債務整理について無料で診断できるサイトもありますので、ぜひ活用してみてください。
↓今すぐ借金について匿名で相談したい方はこちら↓