職業訓練受講給付金はすぐにもらえない。訓練日に出席したあとにもらえます
しかしこの職業訓練受講給付金も、すぐに給付が受けられるわけではありません。
原則として後払いなので、申し込みから受け取りまで1ヶ月と少しくらいかかってしまいます。
また、すべての訓練日に出席しなければ給付を受け取ることはできません。
欠席や遅刻は厳しくチェックされますので、給付を受けたい場合には要注意です。
-
-
【イラスト解説】職業訓練受講給付金の条件。欠席するともらえない!?
職業訓練受講給付金の注意点まとめ。給付金を返還しなければならないことも? このページ内でも度々ご紹介していますが、職業訓練受講給付金をもらうにあたっては注意点がいくつかあります。 世帯収入が条件を超え ...
介護休業給付金でお金をもらう。親の介護中でも一定の給付が受けられます
親の介護をしながら働いている、という人が利用できるのが介護休業給付金です。
一定の条件を満たすことで利用でき、休業中は休業前の賃金の4割相当額が給付されます。
また申請は事業主が行いますので、本人がハローワークに赴く必要はありません。
基本的に「復帰を前提にした」制度なので、休業初日から末日まで雇用保険に加入していることが条件となります。
申請、休業から3ヶ月以上かかってやっと振り込まれるケースもある
しかしこの給付金も、休業後に振り込まれるパターンの制度となっています。
なんと介護休業が終わってから、実際の振込まで3ヶ月以上かかるケースもあるほどです。
また休業中にある程度の収入があると、支給額が減額されることがあります。
-
-
介護休業給付金の条件。イラストで支給金額や申請方法を解説します!
介護休業給付金の申請方法。事業主を通じた申請が基本となります それでは、介護休業給付金の申請方法はどうなっているのでしょうか。 結論から言うと、給付を受ける本人は、ハローワークに赴く必要はありません。 ...
まとめ:国からの給付を受けられない場合、借りることも視野に入れましょう
このページでは、国から給付を受けられる主な制度をご紹介しました。
世帯の状況やお金の使いみちによって、使える制度は大きく異なります。
また低所得世帯、高齢者、障害者世帯の方が優先的に利用できるよう整えられています。
今の自分の状況にあった制度を選ぶことはもちろん、早め早めの申請を心がけてください。
また要件、条件が厳しく定められていますので、申請前には各手続き先機関の担当者に制度内容を確認しておいてください。
さらに、どうしても利用できそうな制度がない場合には、「お金を借りる」ことも検討してください。
給付制度はもちろんですが、融資制度も数多くあり、国だけでなく民間でも利用できるものは少なくありません。
お金を借りたい、という時には、以下のページで状況別・用途別に手段を絞り込むことができます。
-
-
お金を借りる方法一覧。今すぐ借りたい人から無職の方まで使える14技+α
誰にだって、「今すぐお金が必要!」という時は必ず訪れるものです。 頼れる家族や友人がいれば良いのですが、現実問題、身近な人から借金をするのはイヤですよね。 しかも即金で大きな額が必要となれば、例え身内 ...