引っ越しでのアルバイトに一度挑戦して、お金を稼いでみたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
イメージの通り実にキツいアルバイトで、大変だという声が多数あります。
では、引っ越しのアルバイトはいったい何が厳しいのでしょうか。
ここでは引っ越しアルバイトについて、経験者20人にアンケート調査を実施しました。
引っ越しバイトのここがきつい、つらい、しんどいを具体的に解説していきます。
想像通り!?引っ越しバイトにはどのような仕事があるのか?
「引っ越しのバイト」といっても、持ち場に応じてあらゆる仕事があります。
ではどんな業務があるのでしょうか。
まずは、そのどんな仕事があるのかご紹介してみたいと思います。
- 荷物の運び出し運び入れ
- 荷造り、荷ほどき
- 養生の取り付け作業や掃除
- 箱詰め
- 梱包
- 引っ越しドライバーへの駐車誘導
- 引っ越し先のナビゲーション
上記の業務一覧を見る限り、想像通りの業務内容と、力仕事などが厳しいだろうというイメージをお持ちになるのではないでしょうか。
しかし、実際はそれだけではありません。
それでは、引っ越しバイトのキツさについて実際の声を見ていきたいと思います。
力仕事だけではない!?引っ越しバイト。20人に聞く一番大変だったことは?
それでは、引っ越しバイトの「ここがきつい!」という点を聞いてみた結果を見ていきましょう。
引っ越しアルバイト経験者が大変だと言っているのは大きく4点です。
- 力仕事は当然、あちこち体を痛める
- 家に傷をつけられないため、非常に神経を使う
- 人間関係も大変
- 衛生面の悪い家もたくさんある
それでは、以下でそれぞれ詳細に説明したいと思います。
力仕事は当然、あちこち体を痛める
みなさんも想像されている通りかと思いますが、引っ越しのアルバイトは洗濯機、ベッド、タンスなど重たいものを1日中多く運ぶ仕事発生します。
そのため、腰などあちこち体を痛めるということもあります。
また、エレベーターのない部屋からの撤収・引っ越しもあるため、足・膝にも相当の負担があります。

多い日で5件ということもあり、最後は腕が上がらなくなることもありました。
繁忙期で連日数件入っていた時は、湿布、サポーターと、日に日に身体のケアをするためのグッズが増えていました。(35歳 男性)

とにかく気を使うし体力使うしそれでいて常に動きぱなっしの作業です。
そしてエレベーター無しの4階までの搬入です。
こういうのが一番きつくて辛いです。
体力に精神力が二倍、三倍失われますね。(53歳男性)
家に傷をつけられないため、非常に神経を使う
重たいものを運ぶのは想像通りだと思っている方も多いでしょう。
しかし、それだけではありません。
お客様の大事な家財道具、中には骨董品のような貴重品をはこぶこともあります。
また、これから出られる家にも、新しく入る家においても部屋に傷をつけるわけにはいきません。
そのためには、ただ力仕事を行うだけではなく、細心の注意をしながら業務を行わなければなりません。
力仕事を神経を使いながら仕事をしていく必要があります。

また、お客さんも重量物の運搬を心配そうに見ておられるので緊張、重い、注意、しながらの作業で辛かったです。(43歳 男性)
人間関係も大変
引っ越しのバイトは、体力や扱うものだけに気を遣うわけではありません。
人間関係にも気を使います。
なぜなら、運送業の方々は非常に体育会系・ガテン系の方々です。
そのため、上下関係や、プレッシャーがきつく感じることもあります。実際こんな声がありました。

自分はその方より年上でしたが、もっと運べオーラがあまりにも出ていて仕事しづらかったのが辛かったです(36歳 男性)
衛生面の悪い家もたくさんある
みんながみんな家をきれいに使っているわけではありません。
テレビでも見たことがある方も多いと思いますが、ゴミ屋敷というものも稀にあります。
また、ごみ屋敷は稀ですがペットを飼っている家庭だと、ペットの糞が家の中に落ちているというケースもあり、必ずしも衛生面の良い場所で働けるというわけではありません。

お客さんの家なので大きな声では言わなかったですが、何が荷物なのか、何がゴミなのか全くわからない状況だと引っ越しのしようがありませんでした。
ゴミ屋敷といわれるレベルでないにしろ、猫を何十匹飼っている様な家の匂いも辛かったです。(31歳 男性)
このように、引っ越しのアルバイトは力仕事であるため、体力が必要なのはもちろんのこと、あらゆる場面で精神的にキツい場面もたくさんあります。
ブラックバイトだという人も多くいるのは事実です。
その一方で、引っ越しのアルバイトにやりがいを感じ、長く勤務されている方が多くいらっしゃるのも事実です。
体を動かすことができ、得られるものも多い!?引っ越しバイトの魅力的なところ
それでは逆に、「引っ越しバイトのここがいい」というところはどんなところでしょうか。
同じ20人にアンケート調査を行ってみたところ、以下の3点が挙げられました。
- 体が動かせるので運動不足にならなくていい
- お金も食べ物ももらえる
- 自身の仕事がお客さんに喜んでもらえる
それでは、以下で、詳細にご紹介します。
体が動かせるので運動不足にならなくていい
人によりますが、体を動かしながら仕事をすることに喜びを感じる方はいらっしゃるのではないでしょうか。
引っ越しのアルバイトは体力勝負のアルバイトですが、それがゆえにやりがいを感じるという方も多くいらっしゃいます。

仕事をしている間は引き締まった体つきになりました。
帰宅後の夕食や風呂が心地いいことも良い点のひとつですね。
一日、しっかり頑張ったという気持ちになれます。(33歳女性)
お金も食べ物ももらえる
引っ越しのアルバイトはキツいアルバイトなのは前述したとおりです。
ただし、その分だけアルバイト代がいいこともまた事実です。
また、引っ越しの現場に行くと、お客さんから飲み物や食べ物をふるまってもらうケースも多く、得られるものも非常に多いのです。
中には、仕事の段取りを覚える技能が身についたという方もいらっしゃいます。

学生当時やってましたが、学校辞めたくなるくらいに給料はよかったです。
春になると引っ越しシーズンですので残業をすればさらに給料がもらえて春休みや夏休み等を使ってお金は稼げました!
後は仕事の段取りを覚えました。
社会に出て、引っ越しで覚えた仕事の段取りが本当に役にたってます。(31歳 男性)
自身の仕事がお客さんに喜んでもらえる
どんなにやりがいをもって仕事をしていたとしても、お金をもらえたとしても、やはり自身が頑張ったことを認めて、そのような声掛けをしてくれるお客さんがいることが何よりもやりがいになることは言うまでもありません。
実際、引っ越しのアルバイトをすることで、そういう声掛けをお客さんくいただけることは何よりもやりがいになっているといった声も沢山あります。

伺う時間も遅くなっても早くても駄目との事でしたが 作業も対応もいいとお褒め頂き、別のお引っ越しの際もご指名頂きました。
あと、助かった!のお言葉は嬉しいです。(36歳男性)
まとめ:引っ越しのアルバイトはキツいことばかりだけど得られるものも大きい!
このように引っ越しのアルバイトは肉体仕事が多く、体のあちこちを痛めることもある非常な過酷なアルバイトです。
しかも、家具や家を傷つけないように、また人間関係にも気も使わなければなりません。
衛生面で非常につらいこともあるキツい仕事の代名詞と言っても過言ではないでしょう。
その分お金も得られますし、飲み物や食べ物をもらえ、良い経験値を詰めるのは非常に良い点です。
お客さんからダイレクトに感謝の言葉をもらえるという点ではやりがいがあります。
体力に自信があり、やりがいを求めている方にとっては非常に良いアルバイトです。