マイキャッシュ24ランキング

稼ぐ

【猿マネ禁止】金儲け裏技特集。グレーな副業集めてみた

更新日:

【猿マネ禁止】金儲け裏技特集

一口に副業と言っても星の数ほどあると言っても過言ではありません。

中には大丈夫か?と思うような怪しい副業も沢山あるのです。

どのような副業でどんな風に副収入を得るかは個人の自由ですが、知らず知らずの内に犯罪に加担していた、なんてことにならないように最低限の知識は重要です。

今回はぎりぎりグレーな副業をご紹介致します。

 

これは怪しい…ぎりぎりグレーな副業一覧

ぎりぎりグレーな副業一覧

現状法律で規制されていないものや、今後規制が進む可能性があるものも含めまとめてみました。

やってみるかどうかはアナタ次第、自己責任でお願いします。

    1. 卒論代行
    2. 場所取り業
  1. 自然物販売
  2. 部屋貸し(Airbnb)
  3. 粗大ごみ転売
  4. アカウント販売
  5. 不動産の名義貸し
  6. 睡眠薬の転売

卒論代行

大学生の卒業に必要な卒論の執筆を代行する副業です。

価格設定は1文字あたり3円~10円くらいで、20,000文字クラスの卒論になると20万円にもなることも。

費用に関しては納期や文字数で交渉可能です。

ただし時期が11月~2月上旬くらいまでの期間限定されているということ、学生によってはビジネスリテラシーが低く納品しても報酬がもらえないということもあります。

個人でやるよりサイトに登録して受けるほうが確実のようです。

→卒論代行・レポート代行のレポートラボ

 

注意点としては卒論代行サービスは【私文書偽造罪】が成立する可能性があります。

万が一自分の担当した学生さんが学校でバレたりした時は、【私文書偽造罪】の共犯の罪に問われることも考えられます。

リスクも理解した上で引き受けるべきと言えますね。

 

場所取り業

イベントや季節の行事の時、場所取りを誰か代わりにやってくれないかな?と思ったことはありませんか?

場所取り業は並んだり場所を確保したりする代行をする仕事です。

主なものであれば花見や花火等の場所取りがメインの仕事になるでしょう。

またiPhoneやゲームの発売に合わせて並ぶこともあります。

時給換算すると相場は1時間あたり約3000円~のようですね。

地域によってはこの場所取りという行為が、迷惑防止条例により禁止されていることもあります。

個人でやっていくならこの辺の自治体の独自ルールも独自に調べておく必要があります。

並んだりする時は土日等本業に支障のない範囲で、長時間並ぶ時には防寒や熱中症対策もしっかりして体調管理にも気を付けたいところです。

 

自然物販売

メルカリでも密かに人気のジャンル、それは自然物販売です。

自然物と言えば、流木や貝殻、木の実、石やコケです。

道端に落ちているものが思わぬ値段で売れたりしています。

これらを購入する人はインテリアやアクセサリーの素材にしたり、マニアとしてコレクションにしたりしています。

特に最近はコケブームによってコケが飛ぶように売れるといった情報も。

ただし、これらの自然物を採取する時に私有地等に勝手に踏み入ると【不法侵入罪】に、採取した産地を偽って記載すると【偽証罪】に問われる可能性があります。

場所に立ち入ったり採取したりする前に事前に確認しておくほうが安心です。

→メルカリで自然物を販売する

 

部屋貸し(Airbnb)

Airbnbというアプリの人気の影響もあり、一般人の家に外国人や旅行者を宿泊させる民泊サービスの認知度が急上昇しています。

メリットとしては、自分の家の空き部屋やデッドスペースを有効活用してお金がもらえることです。

また外国人を宿泊させることで多言語の勉強をできることが挙げられます。

しかし、実はこの民泊サービスには『旅館業法』という法律が絡んでおり、違反すると認められた場合、【6ヶ月以下の懲役または100万円以下の罰金】ということにもなります。

→旅館業法について詳しく知りたい方はこちら

 

自治体によってはかなり厳しく取り締まっている所もあるので、もしこういったサービスを利用して副業を考えている人は事前に確認を取った方が良いでしょう。

→Airbnbに無料登録する

 

粗大ごみ転売

ここ数年でメルカリやメルカリアッテというフリマアプリが勢いを見せています。

一般の人も手軽にフリマアプリで出品するという事に抵抗がなくなっていますよね。

特にメルカリアッテに関しても言えば、以下のような特徴があげられます。

  • 基本は直接やり取りができるので送料はかからない
  • 本当の意味での不用品処分をするために0円で出品している

テーブル、ソファ等の家具、テレビ、電子レンジや冷蔵庫等の家電は粗大ゴミになり、普通に捨てるには粗大ごみ手数料やリサイクル料金を取られることなります。

捨てるにお金がかかるならタダで引き取ってもらおうとする人も多いようです。

 

これらの商品をタダで引き取って、修理、修復して使える状態にしてから改めてメルカリアッテやリサイクルショップ、海外輸出等に転売するのが粗大ごみ転売です。

ただし回収する際に費用を取ったり、直らなかったので不法投棄したりするのは法律違反になるので注意を。

また本来不用品の買い取りや販売をするなら、公安委員会が行う【古物許可】が必要です。

廃棄物の収集、運搬をするのは市町村が管轄する【収集・運搬許可】が必要なので、活動の状況によって申請しておくほうが良さそうですね。

→メルカリアッテを詳しく知りたい方はこちら

 

アカウント販売

SNSをよくやっている人は『~(ゲーム名)のアカウント販売します!』というものを見たことないでしょうか?

これはゲームを開始する時に新規ユーザーを優遇するシステムを利用し、リセマラという行為で良いアイテムやキャラクターを引き当てたアカウントを販売するというものです。

現在は法律の方が追いついておらず、このアカウントを販売することやRMT(リアルマネートレード)を取り締まる法律はありません。

しかしこれらのアカウント販売やRMTは、プレイするゲームの利用規約ではだいたい禁止されていることが多く、場合によっては何かしらの対策を講じられる可能性はあります。

また不正ツールやチートツールを使った行為は、組織的偽計業務妨害や威力業務妨害の罪に問われる可能性があり、実際に逮捕者も出ています。

ゲームアカウントを売る側としては、不正ツールが出回っていないサイトに登録し自己責任で行う必要があります。

不正ツールが出回っていないサイトの有名所にはゲームトレードが挙げられます。

→ゲームトレードを詳しく知りたい方はこちらから

 

不動産の名義貸し

宅建に興味ある方なら不動産で名義を貸すだけで月3万円もらえる!という話を聞いたことはないでしょうか?

宅建の名義貸し自体は違法行為になります。

しかし一般的に使用されている名義貸しと、宅建業法上で使用されている名義貸しは違うのです。

宅建業法上の名義貸しは『不動産会社が名義を他の会社に貸す』ということになります。

つまり宅建業法上は、業者間の名義貸しは違法ではあるけど、個人として非常勤や顧問であっても宅建主任者として登録するのは違法ではない、ということです。

ただし専属的に従事していない人が、専任の取引主任者として登録するのは名義貸しになって違法になります。

専任というのはその事務所に常勤で勤務している人のことを指し、アルバイトや顧問での雇用形態は認めていないということです。

この副業は宅建取引士の資格を持った人限定の副業になるということですね。

→ユーキャンで宅建取引士の資格について確認する

 

まとめ:限りなくグレーな副業はリスクも高い!やるなら手軽にできる副業をおすすめする。

限りなくグレーな副業はリスクも高い

単純に高収入な副業をやるならグレーな副業が向いています。

しかし、グレーな副業は会社バレをはじめ、詐欺や法律違反、企業から告訴される可能性のあるものもあったりします。

安定して確実に副収入を得るなら、安全で確実な副業を始めましょう。

サラリーマンにオススメのホワイトな副業は以下の記事で紹介しています。

40代サラリーマン月5万円稼ぐ
40代サラリーマンの副業おすすめ14選。スキルゼロでもプラス5万円の小遣い

サラリーマンの中には40代になってから出費が増えたと悩んでいる人が多いはず。 何故なら働き盛りの40代には、子供の教育費や住宅ローン等、支払わないといけない出費が毎月山のようにあるからです。 今回はス ...

続きを見る

主婦の方にオススメの安心できる副業は、以下の記事をご覧ください。

【猿マネ禁止】金儲け裏技特集
【猿マネ禁止】金儲け裏技特集。グレーな副業集めてみた

一口に副業と言っても星の数ほどあると言っても過言ではありません。 中には大丈夫か?と思うような怪しい副業も沢山あるのです。 どのような副業でどんな風に副収入を得るかは個人の自由ですが、知らず知らずの内 ...

続きを見る

-稼ぐ
-

Copyright© お金がない時どうすればいいか?の答えがわかるサイト|マネードゥ , 2023 All Rights Reserved.