アルバイトやパートに行きたいけど、とにかく子どもから目が離せない。
育児中心の生活で、自分の時間なんてほとんどないというのが現実ですよね。
その一方で、乳児の間はおむつ代やミルク代がかかり、大きくなっても、子供服やら習い事など出費はかさむばかりです。
旦那は頑張ってくれているけど家計は楽にならない!
今回は、在宅で手軽にできる、プチ稼ぎの方法を紹介します。
在宅・コツコツ・自分のペースで3万円稼げる副業14選
家に居ながら、コツコツと自分のペースで作業して、月に3万円以上の収入が目指せる副業は次のとおりです。
コツは、ひとつだけやるのではなく、複数かけあわせでやることです。
- ポイントサイト
- クラウドソーシング・WEBライター
- アンケート・商品モニター
- チャットレディ・メールレディ
- スキル・特技販売
- フリマアプリで不用品の売買
- ハンドメイド販売
- 懸賞応募
- 仮想通貨・ビットコイン
- 発売前のアプリのバグ探し
- アフィリエイト・ブログ
- 愚痴聞き屋
- 自分の写真を販売
- FXなどの投資
ポイントサイト
いわゆるお小遣い稼ぎ系のサイト(アプリ)です。
アプリに登録して指定のノルマを達成するとポイントがもらえる仕組みになっています。
たまったポイントは換金でき、口座に振り込んでもらえます。
【メリット】
- クレジットカードの申込や、FXなどの口座開設などは、大きくポイントがもらえる。
- ゲーム感覚で楽しみながらお小遣いが稼げる
【デメリット】
- 大きくポイントを稼ぐには短期的になりがち。
【攻略法】
1サイトでの稼ぎは小さいので、複数サイト登録して、月に1000円程度稼ぐサイトを複数持つこと。
ポイントサイトの稼ぎ方はこちらで紹介しています。
-
-
【ポイントサイトで稼げない方必見】月5000円以上稼ぐ20人に秘訣を聞いてみた
ポイントサイトで稼げると聞いてやってみたものの一向にポイントが貯まらないと嘆く人は多いようです。 しかし逆にコンスタントに月5000円以上も稼ぎ出している人もいます。 稼げる人と稼げない人の差は一体な ...
クラウドソーシング・WEBライター
クラウドワークスやランサーズに代表されるクラウドソーシングサービスです。
クラウドソーシングとは、個人や企業が不特定の人々に業務を委託するということです。
まずはサイト(アプリ)に登録し、やりたい仕事を探して応募するという流れになります。
ライティングの仕事が人気ですが、テープ起こし、データ入力など、未経験でもできる仕事は豊富にあります。
【メリット】
- とにかく仕事が豊富にあり、仕事探しに困らない
- お金のやり取りは全てサイト上で行うので金銭的なトラブルが発生しにくい
【デメリット】
- 簡単に回答できるアンケートやタスク関係は単価が安いものが多く、稼ぐには量をこなす必要がある
【攻略法】
契約なしで、高単価の仕事を発注してくれる人を見つけて、その人が発注するごとに応募する。
↓WEBライターで稼ぐ方法はこちら↓
-
-
クライアント側から見た、WEBライターで稼ぐ方法。初心者から始めて月20万稼ぐ
文章を書くことが好きで、書くことを仕事にしたい。 子育てや介護などの都合で、なるべく家で働きたい。 そもそも、ライターの求人がないから、ネット上で仕事を受けたい。 そう考えている人も多いですよね。 最 ...
アンケート・商品モニター
アンケートサイトに登録して企業からのアンケートに回答します。
座談会式のアンケートは外出をともなうので、特に報酬が高いこともあります。
商品モニターは、商品モニターサイトに登録して商品をモニタリングするお仕事です。
応募をして当選すればその商品が送られてくるので、商品を実際に使ってみて商品の良し悪しを報告します。
【メリット】
- 楽しみながら報酬がもらえる
- 実績を積めばモニターサイト側から案件を紹介してくれるようになる
【デメリット】
- アンケート数は多くない。
- 人気の商品モニターは、抽選になることもある
【攻略法】
高額案件は数が多くないので、サイトに複数登録して、美味しい募集を待つ
↓アンケートサイトについて詳しく見る↓
-
-
アンケートモニターで稼ぐ方法。おすすめサイト4選と、稼ぎ方を解説
アンケートをするだけでお金がもらえる、何か怪しいと思いませんか? それは個人情報が守られるかどうか分からない、何故アンケートに答えるだけでお金がもらえるのかが分からない、からではないでしょうか? 今回 ...
チャットレディ・メールレディ
登録してくれた男性会員と、音声、またはメールで会話をします。
アダルト色が強いように思われがちですが、ノンアダルトのチャットレディの仕事も多いです。
スマホ一台あれば、パソコン不要で仕事ができます。
【メリット】
- 基本的に高収入、最低時給保証もある。
- ファンがつけば、時給7,000円程度も可能
【デメリット】
- 初対面の男性と楽しく会話するのが仕事なので、コミュニケーション力が要求される
【攻略法】
プライバシーを守ってくれる、しっかりしたチャット業者に所属すること。
特技・スキル販売
特技やスキルなんてない!と思うかもしれませんが、あなたの意外な才能をが売れることもあります。
- アメリカ旅行の楽しみ方
- 3歳時の子育ての方法
- デートにおすすめの映画
これは実際に、スキルマーケット最大手「ココナラ」で売られているものです。
ものづくりやクリエイティブな才能だけがスキルだけではありません。
【メリット】
- 自分の過去の経験やスキルに価値を見いだせる
【デメリット】
- 販売手数料が高いので、手取りが少なくなることもある
【攻略法】
自分に何ができるかを考えて、「こんなの売れるかな?」というものでも売ってみる。
-
-
売るものがないときは、あなたの時間やスキルを売りませんか?
お金が必要だけど、身の回りの品でもう売れるものがないと困っていませんか? 最近は、オークションやフリマアプリで使わなくなったものなどを売ってお金にしている人が多いですが、ネットで売れるのはものだけでは ...
フリマアプリで不用品の売買
フリマアプリの代表格のメルカリを始め、ラクマやヤフオク等で不用品をお金に変えることができます。
メルカリはよほどのものではない限り、かなりのスピード感で売れていくので、不用品が出てきたらすぐに売るのがいいですね。
【メリット】
- おもちゃや服など不用品を処分しながら、収入が得られる
【デメリット】
- 仕入れをしなければ、継続的な収入にはならない
【攻略法】
継続的に稼ぎたいなら、仕入れをすること。
-
-
【錬金術】メルカリせどりでボロ儲け!2019売れ筋リストを公開します
皆さんメルカリは使っていますか? 今せどりをしている人にも、これからせどりを始めようと思っている人にも【メルカリせどり】はオススメです。 なぜならメルカリはダウンロード数5000万人を誇るビッグマーケ ...
ハンドメイド販売
趣味のものづくりをしながらお金を稼ぐ方法です。
少額の材料費で作ったものが、高額で売れることもあります。
ファンがつくとリピートしてくれたり、企業が買い取りしてくれるケースもあります。
【メリット】
- 楽しみながらお金を稼げる。
- オリジナル商品なので、他の出品者と差別化しやすい
【デメリット】
- クオリティが低いうちは、売れないこともある
【攻略法】
売れ筋をチェックして、人気商品に狙いを絞り、手作りする。
懸賞応募
当たれば、現金になったり海外旅行になったりするので、夢のある副業です。
ネット応募で完結するものも多いので、元でもかかりません。
ネーミングなど、少しのアイデアで現金がもらえるものもあります。
【メリット】
- 運試し感覚で、楽しみながらできる
【デメリット】
- 現金当選の懸賞は少ない。
- 当たらなければ、何も手元に残らない
【攻略法】
商品購入の応募券を送る懸賞が、当選確率が高い。応募券狙いで買い物するのもアリ。
仮想通貨・ビットコイン
仮想通貨の良い点は少額から始められることです。
株式投資は100株単位で数万円から買わないといけないですし、FXは相場を読むのがとても難しいです。
ビットコインが有名ですが、様々な銘柄に少額投資することができます。
【メリット】
- 利用者がまだ少ないので、値動きが単純
- 当たれば、数倍~数百倍になる
【デメリット】
- 売却して利益が出ると、税金がかかる
- 損失を出すと、元手が減ることもある
【攻略法】
国内の有名な取引所に口座を開いて、情報収集をこまめにすること。
発売前アプリのバグ探し
開発中アプリでリリースを控えているものをテスト使用して、問題がないかどうかを企業に報告する仕事です。
あくまでバグ探しになるので、純粋にゲームを遊ぶだけではなく普段みんながすることがなさそうなことをやったり等、いつものプレーにはないテクニカルなプレーが求められます。
【メリット】
- 未発売のゲームを遊べてお金ももらえてしまう、というゲーム好きにとっては夢のようなお仕事
【デメリット】
- 案件がいつあるのか分からないので巡り会えるのは運要素が強い
- 長い目で見ても継続して収入をもらえるものではない
【攻略法】
求人サイトとともに、ゲーム会社の求人情報をこまめにチェックすること。
子育てがちょっと一段落したら、アフィリエイトやブログを
子育てがちょっと一段落して、自分の時間が2,3時間以上は確保できるようになった、と思ったら、アフィリエイトがおすすめです。
アフィリエイトは時間の確保が大切で、実は日中忙しいサラリーマンよりも、まとまって時間がとれるフリーターや、主婦のほうが成果が出やすいというデータもあります。
自分のブログやサイトが育てば、放ったらかしで稼いでくれるので、夢がある稼ぎ方だといえます。
以下のページで詳しく解説しています。
-
-
アフィリエイトは稼げないは嘘!100万稼ぐプロが稼げない理由を解説
アフィリエイトについてはある程度知っているけど、稼ぎ方が分からない。 何度か試してみたけど、一円も稼げない。 その気持ちわかります。 私(筆者)は、今でこそ、アフィリエイトで生活していますが、1,00 ...
愚痴聞き屋
愚痴聞き屋は相手の愚痴や相談に乗る仕事です。
「女性に悩みを聞いてほしい」という男性からの需要があります。
愚痴聞き屋には下記のようなメリット、デメリットがあります。
メリット
- 聞くだけで収入が得られる
- 通勤の手間がない
- 資格など必要ない
デメリット
- 精神的に負担がある
【攻略法】
内心、「あくまでも他人事」と気持ちを整理できれば、精神的に負担も多少軽くできる。
また愚痴聞き屋は相談というより、「ただ聞いてほしい」というひとばかりなので特に介入する必要もなく、仕事と割り切って考えれば、楽な仕事でもある。
愚痴聞き屋について下記ページに詳しく掲載されています。
-
-
愚痴聞き屋のバイトのメリットとデメリットは?収入相場はいくら?
誰でもつらいことがあれば「愚痴」をこぼしたいですよね。 友達や会社の同僚から愚痴を聞くこともあると思います。 なんと!誰もがこぼす愚痴を聞くだけでお金をもらっている人がいるんです。 相手の愚痴を聞くこ ...
自分の写真を販売
自分で写真を撮影して、それを販売して収入を得る方法もあります。
複数の写真提供サイトがあるので、そこに登録し、写真を掲載すると誰かが写真を買ってくれる可能性があります。
写真販売には下記のようなメリット、デメリットがあります。
メリット
- 初期費用なく利用できる
- 趣味を仕事にできる
- 写真が売れると自分の撮影技術に自信がつく
デメリット
- 必ずしも売れるとは限らない
- 1枚あたりの単価が非常に安い
【攻略法】
趣味として、お小遣い稼ぎになると考えれば悪くない仕事。
ただ普通のバイトと同じように考えると収入は少なめ。
例えば1日かけて色々な風景などを撮影しても、それが結果として数十円程度にしかならないこともよくある。
写真で稼ぐ方法に関しては下記ページをご覧ください。
-
-
【実録】写真で稼ぐ方法。素人が実際にやってみた感想
インスタグラムの台頭もあって、スマホで写真を撮るというのは日常的なものになりました。 またミラーレス一眼も普及し、カメラ女子なんていうブームも産まれています。 趣味で撮った写真がストックフォトサイトに ...
FXなどの投資
投資で収入を稼ぐ方法もあります。
有名なものはFX。為替の差額を見極めて利益を出す方法です。
例えは1ドル100円のときに購入して、1ドル120円になったときに円にすることで利益が出ます。
ただ、逆に1ドル90円などと下がってしまうこともあるので、その辺りの予測や知識が必要になってきます。
FXを始めとする投資のメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット
- 誰でも簡単に始められる
- 労力がほぼかからない
- 少額から始められる
デメリット
- 必ず誰でも儲かるとは限らない
- ある程度の予備知識が必要
- 初期費用が多少かかる
【攻略法】
投資は先に資金を投入することなので、初期費用ゼロから始めることはできない。
最初に覚えておくべき用語などがあり、若干初心者に敷居が高いと思われがちですが、そこさえクリアしたら、やり方自体はそれほど難しくない。
【必須】主婦向け副業の選び方。
主婦向けのおすすめ副業というのは、ネット上にたくさんありますよね。
でも、サイトごとに言うことが微妙に違っていて、「結局どれがおすすめなの!?」とイライラしませんか?
わかります。
それって、あなたの都合でつけたランキングでしょ?と突っ込みたくなりますよね。
多くのサイトに抜け落ちているのは、「忙しい主婦ならでは」の副業選びの視点です。
これが抜け落ちていると、「そんなのできるわけないわー!」というような副業が紹介されています。
なので、実際に稼ぎの方法を紹介する前に、稼ぎ方をどういう視点で選ぶかということを押さえておきましょう。具体的には次の3つです。
- 完全在宅でできるか
- 自分のペースでできるか
- 時間のロスがないか
完全在宅でできるか
在宅で完結できるというのは、主婦にとって重要なことです。
例えば、治験バイトや覆面調査などは、1回あたり1万円以上稼げます。
しかし、任務当日になって子どもが熱を出したりすると、キャンセルせざるを得ません。
キャンセルすると、次の仕事が回ってこないこともあります。
従って、外出を伴う仕事は避けるべきです。
自分のペースでできるか
自分のペースでできるというのも大事です。
理由は、先程と同じですが、子どもや家庭の事情で納期を守れないと信用を失います。
従って、個人や会社と契約のうえ、仕事をするというのは、避けるほうがベターです。
時間のロスがないか
子どもから目が離せない間は、ママさんの時間はとても限られています。
なので、その限られた時間を有効に使わないといけません。
例えば、アフィリエイトなどは、時間をかければ大きく稼げます。
うまくいかなければお金は失いませんが、アフィリエイトに費やした貴重な時間が無駄になります。
「レジ打ちでもしとけばよかったー」と後悔するのは悲しいですよね。
なので、一発大きく狙うのは子どもから手が離れてからでも遅くはありません。
内職詐欺に注意!初期費用が必要な副業には近づかないこと
ネットで稼げる情報を探していると、週に2,3時間程度の仕事で、10万円という、ありえない金額のものに出会います。
怪しい思いながらも、ちょっと資料請求だけ・・・と、相手のペースに乗ってしまうと、アウトです。
言いくるめられて、「登録料」や「研修費用」というような名目で、お金を巻き上げられます。
そして支払った額は最後まで稼げないままに辞めてしまう、というのが、昭和の時代からある定番の「内職詐欺」です。
今では元手もスキルも不要で、スマホひとつで稼げるようになりました。
すごく稼げそうだけど、内容が分からないという仕事には絶対に近づかないようにしましょう。
まとめ:複数同時にやることで3万円はクリアできる
完全在宅でできる仕事というのは、チャットレディを除いては、単価が低いものが多いです。
なので、ひとつの副業だけで3万円というのは難しいですが、ここで紹介した仕事を3つ4つ一緒にやれば、3万円は難しくありません。
どれも短時間で終わるものばかりなので、同時並行にこなすのは簡単です。
大きく稼ぐ!と意気込んで家庭や育児に影響が出ると、途中で辞めてしまうことになるので、少し気長にやるつもりで始めて見てください。