OLの副業として、今スナックのお仕事が人気を集めています。
昼間はOL、夜はスナックのダブルワークで稼いでいる女性が急増しているのです。
スナックといえば一般的には他のアルバイトより高時給であることで知られていますが、実際の仕事内容は一体どのようなものなのでしょうか。
また、スナックママならではのメリットやデメリットにはどのようなものがあるのか、詳しくまとめてみました。
スナックってどんなお仕事?
スナックで働くといっても、実際はどのようなお仕事をしているかわからないという方も多いでしょう。
基本的にはスナックでのお仕事はお客様のお酒を作って話し相手をすることです。
しかしそれ以外の業務ももちろんあります。
店内の清掃や、食器などの後片付けもスナックで働く上でのお仕事です。
また、スナックにはふさわしいファッションで向かわなければなりません。
オシャレに着飾ることも、スナックの仕事内容のひとつと言えるでしょう。
スナックで働くのに向いている人
スナックで働くのに向いている人の第一条件は「人とお喋りをするのが好きな人」です。
来店客と楽しくお話をし、気持ちよく過ごしてもらうことが主目的ですので、高いコミュニケーション能力が求められます。
更に、お酒の場になりますので、お酒をある程度飲めることも条件となるでしょう。
ファッションに興味があったりすることもスナックで働く上では重要なポイントになります。
最後に、職場やパートナー、実家ぐらしであれば家族などが夜のお仕事に理解があるかどうかも確認しておくことが大切です。
スナックが副業に向いている理由
スナックが他のアルバイトなどと比較して副業におすすめな理由を2点紹介します。
興味がある方は、是非参考にして下さい。
他のアルバイトより高収入
スナックを副業に選択する一番の理由に収入の高さがあげられます。
スナックやキャバクラ、ホストクラブなどの夜のお仕事は、他のアルバイトに比べても高い収入を得ることが可能です。
自分でスナックのママをやるほどまでになれば、メインのOLのお仕事に引けを取らないぐらいの収入を得ることもできます。
時間も夜がメインですので、日中の仕事が終わってから働くことができるというのも副業に選ばれるポイントですね。
様々なお客様と刺激的な会話ができる
スナックに訪れるお客様は実に多種多様で、お酒が絡むこともあり様々な話を聞くことが出来ます。
こちらも会話についていけるように色々な話題の勉強が欠かせませんが、普通では聞けないようなおもしろい体験や、すごいビジネスの話などを聞けることも多いでしょう。
昼間のOL生活ではどうしても会社内のみの人間関係に終始してしまいますが、スナックで働くことによって色々な業種、そして人生の話を聞くことができ刺激になります。
スナックを副業にするデメリット
大きな収入を得られるなどメリットも多いスナックのお仕事ですが、デメリットやリスクも多数存在します。
具体的にどのようなデメリットがあるのかいくつかまとめてみましたので、働く際の注意点として参考にして下さい。
- 自由な時間が減る
- 体力を消耗してしまう
- 準備の時間と費用が必要
- お客様とトラブルになる可能性がある
- 職場や周囲にバレないように気を使う
自由な時間が減る
これはダブルワーク全般に言えますが、とにかく自由な時間が減ります。
副業をするということは、遊びに行ったり休息したりする時間を減らすということに他ならないので、ストレスを貯め過ぎたりしないように適度に息抜きできるスケジュール調整を行いましょう。
特にスナックは夜のお仕事ですので、翌日仕事がある場合などは寝不足になったり寝坊からの遅刻をしてしまわないように注意が必要です。
体力を消耗してしまう
スナックは思ったより体力を消耗します。
重い物を持ったりの作業がないからラクだろうという考えでは続きません。
基本的には夜働くことになるというのと、本業の疲れを癒やす時間を仕事に当てているというのが体力消耗につながる主な原因です。
オフの日もしっかり設けて、無理なく働くようにしましょう。
準備の時間と費用が必要
スナックで働くのには綺麗に着飾る必要があります。
メイクやファッションなどにはいつも以上に気を使う必要がありますので、必然的に身支度の時間も長くなり、メイク道具や洋服代などにおもわぬ費用がかかることも。
初期費用はあまり安くないので、自分に向いているかどうかよく考えてから始めるようにしましょう。
お店のママともなれば開店の準備に閉店の作業など接客以外にも様々な業務が発生します。
お酒も飲まなければならないので、体調管理には十分に気をつける必要があるでしょう。
お客様とトラブルになる可能性がある
特に水商売では、セクハラまがいの行為を受けたり、時にはストーカー被害に遭遇するなどのリスクが伴います。
夜のお仕事は昼間のお仕事に比べて圧倒的に危険性が高いですので、店内でのトラブルの防ぎ方を先輩スタッフから学んだり、帰りは一人にならないようにするなどの対策が必要です。
職場や周囲にバレないように気を使う
職場によっては副業自体を禁止しているところもありますし、副業の内容を確認される場合もあります。
副業として働く場合は、まず職場にバレたりしても大丈夫であるかどうか確認しておきましょう。
また、家族や友人、恋人などがいる場合は、話して理解を得られるかどうかも確かめておく必要があります。
特に恋人がスナックで働くというのは賛否両論の価値観がありますので、夜のお仕事への偏見から人間関係がギクシャクしてしまった…などということが無いように気を付けましょう。
バレないように気をつけて働く事もできますが、誤解されたくない大切な人から理解を得られないようであれば、別の職種を選択するのがベターです。
まとめ メリットも多いが気をつけるべき点もたくさん
スナックでのお仕事は収入も大きく、好きなら大きなやりがいも感じられるお仕事です。
しかし夜のお仕事なので体力を使い、お酒を交えながらの接客なので想像以上に神経も使います。
また、収入も大きいですが必要な支出が多いという一面も。
デメリットも理解しつつ、無理なく働くようにしましょう。