今すぐにでもバイトを始めたい人にとって、「不採用」は大敵です。
お金がない時に限って採用されない、なんてジレンマのある人も多いのではないでしょうか。
時には「短期バイト」「期間限定バイト」なども活用して稼いでいかないといけませんよね。
実は、毎年決まったイベントや行事によって、採用が増えるバイトは多くあります。
例えばクリスマスシーズンなら、レストランや配達員、おもちゃ売り場スタッフなどですね。
このように、「絶対に人が足りなくなる」場所を選べば、あっけなく採用されることも多いんです。
ここでは、時期別・ジャンル別に、採用されやすいアルバイトを大特集!
イマイチ採用されにくいなあ、という人向けに分かりやすく解説していきます。
→今すぐ新しいバイトに応募&お祝い金をもらいたい方はこちらをタップ
受かりやすいバイト一覧!いま一番採用されやすい職種はコレ
「今すぐにでも働き出したい!」という方には、時期別でバイトを選ぶことをオススメします。
また「このイベントのバイトがしたい!」という人は、その1ヶ月~2ヶ月前が狙い目です。
採用面接や研修のことを考えても、イベント当月の前から準備しておくと良いでしょう。
まずは1年を通して、月ごとに増える・忙しくなるバイトを見てみましょう。
月別忙しくなるバイト一覧。長期休暇のある月は販売員が足りなくなる
主なイベント・行事 | 増える・忙しくなるバイト | |
1月 | 初詣 初売り 温泉・スキー場 |
巫女 販売スタッフ リゾートバイト・ホテル・客室清掃など |
2月 | 引っ越しシーズン バレンタインデー |
引っ越し作業スタッフ 家電量販店販売員・配達スタッフ チョコレートの販売・製造 |
3月 | 引っ越しシーズン 新規開店 従業員入れ替え |
引っ越し作業スタッフ オープニングスタッフ コンビニ・カフェスタッフ |
4月 | 入学シーズン 春休み |
送迎バス運転手スタッフ 学校・保育関連スタッフ オープニングスタッフ |
5月 | GW | 各種販売スタッフ カード会員登録スタッフ 警備員 イベントスタッフ |
6月 | ブライダル 夏休み中のスタッフ募集 |
サービススタッフなど 住み込みバイト・リゾートバイト |
7月 | お中元 海・プール開き |
工場・軽作業・配達 リゾートバイト プール監視員 |
8月 | 夏休み 夏祭り 夏期講習 |
リゾート・海の家・フェスのスタッフ 各種販売・露店・ビアガーデンなど 家庭教師・試験監督 |
9月 | - | 各種販売 引っ越し作業スタッフ |
10月 | 結婚式 ハロウィン |
サービススタッフ 短期販売業 警備員 |
11月 | 結婚式 | サービススタッフ |
12月 | クリスマス お歳暮 忘年会 年賀状 イベント 年越しそば おせち |
おもちゃ売り場・フードデリバリー PRスタッフ・梱包、検品 レストラン、居酒屋 配送・郵便振り分け コンサートイベントスタッフ 蕎麦屋 製造・盛り付け作業スタッフ |
大型連休周辺は特に販売バイトが忙しい!
年末年始、GW、夏休み(盆休み)、シルバーウィーク周辺は特に販売業が忙しくなります。
大型のショッピングモールに人がごった返す頃には、警備員のバイトも増える傾向にあります。
レジや接客に自信がある人は積極的に狙っていきたいバイトです。
各季節のイベント行事バイトは1ヶ月以上前から要チェック
またイベントごとにまつわるバイトの増減は顕著で、短期バイトが多くなります。
年末年始の配達員や、軽作業系のアルバイトは短期間でガッツリ稼げるバイトのひとつです。
ただし住み込みバイト・リゾートバイトは人気が高く、あっという間に募集が終わるので要注意。
やりたいバイトがハッキリしている場合は、1ヶ月以上前からチェックしておくと良いでしょう。
ブライダルスタッフは閑散期と繁忙期がハッキリ分かれるけど…
また、結婚式場や披露宴のアルバイトは、忙しい時期とそうでない時期がハッキリ別れます。
最も忙しいのは過ごしやすく天候のいい3月~5月と、10月~11月です。
6月もまだ多いのですが、あえて梅雨の時期を避けるカップルも増えてきています。
また短期での募集は少ないですが、1年を通して土日を中心に仕事のあるバイトです。
ブライダルにまつわる仕事に興味のある人は、サービススタッフのアルバイトからはじめてみると良いでしょう。
→今すぐバイトに応募してお祝い金ゲット!詳細はこちらをタップ
職種ジャンル別!受かりやすいバイト・受かりにくいバイト
ひとえに「受かりやすい」と言っても、興味があって注力できるジャンルでないと続けるのは難しいですよね。
販売や接客が苦手な人にとっては、「人のごった返す時期のバイトなんてありえない」という方も多いと思います。
次は職種(ジャンル)別で、比較的受かりやすいバイト・そうでないバイトを解説していきましょう。
大きな求人広告と「大量募集」が目印!とにかく人手が必要なバイト
求人誌を見ていると、見開き1ページで募集広告を載せているような企業がありますよね。
多くは誰もが名前を知っているような企業で、かつ「大量募集」の案件が多い傾向があります。
- コールセンター
- データ入力
- 検品・包装・梱包などの軽作業
- 工場での製造業
- パチンコ店店員
試しに検索をかけてみると、上記のようなアルバイトの募集がヒットしました。
企業が直接募集をかけているところもあれば、派遣会社の募集も多くあります。
いずれも短期間での募集が多いため、継続したい場合にはよく検討する必要があるでしょう。
※離職率が高く、人員補充のために採用していることも多いため。
またこういった短期+大量募集のバイトは、意外と早く採用枠が埋まってしまいます。
人気の職種を見つけたら、短期だと割り切って応募してしまうのも1つの手です。
ちょっとニッチなアルバイト?他の誰にもできないようなことをやるチャンス
求人広告を見ていると、やっぱり目につくのは前項であげたようなアルバイトですよね。
目につく、ということはそれだけ目立っており、それだけ応募する人も多くなる、ということ。
人気のアルバイトだと競争率も激しくなりがちです。
オススメは、そうした「目立つアルバイト」を除いた、ちょっとニッチなバイトを探すことです。
- ものづくりのバイト(革製品など)
- ブライダル関連の営業
- 写真やビデオの編集スタッフ
- ネット通販商品の在庫管理・出荷作業
- 小さな店舗の販売スタッフ(文房具店、和菓子屋など)
- 病院内の作業スタッフ
- 送迎バス運転手
- 園芸、農作業のアルバイト
こうしたアルバイトにはPR写真がない場合が多く、一見何の仕事かわからないようなものもあります。
応募する時には必ず企業名で検索をかけ、どういった企業なのか確認するようにしましょう。
面接時にはどのような業務内容なのか、経験がなくてもできるのかどうかを確認してください。
こうしたアルバイトはニッチではありますが、確実な経験として息づくことは間違いありません。
「土日祝でもシフト入れます!」だけで採用確立大幅アップのバイト
「それでもやっぱり誰もが知ってるバイトがいい!」という人の最終手段…。
それが面接時における「土日祝でもシフト入りOKです」の一言です。
いついかなる季節であっても、雇っているのにシフトに入れない、という従業員は必ずいます。
そのため、土日が稼ぎ時の職種では圧倒的な通過率を誇ります。
- 飲食店・カフェ・居酒屋全般
- デリバリースタッフ
- レジ・小売業全般
- アパレル店スタッフ
- ホテルスタッフ
- アミューズメント施設全般
- 介護スタッフ
- 塾講師
- 引っ越し作業スタッフ
簡単に探しただけでも、こうした職種がヒットしました。
どうしても今すぐ働きたい場合、「土日祝大歓迎!」の求人に応募してみましょう。
まとめ:人手の需要は季節によって異なる!今すぐバイトしたい人は短期バイトを狙おう
たくさん面接を受けているのに働けない…という人は、面接段階で失敗しているかもしれません。
不採用になる原因はいくつかありますので、下記のページを参考にしてみてください。
→【不採用】バイトに落ちる理由8個。実際の採用担当者に聞く特徴と本音
紹介したように、どの季節でも必ず人手が足らなくなる業務が存在します。
狙っている業務がある場合は、1~2ヶ月前から目をつけておくのが望ましいでしょう。
少しニッチなバイトは探しにくいですが、慣れれば長く続けられる可能性も高くなります。
受かりやすいバイトは数多いですが、自分にあったものかどうかはよく検討しておきたいですね。