兵庫県下で最大の地銀であるみなと銀行。
ムーディーズ・ジャパンや日本格付研究所からも高い評価を受けていることで、安心して利用できる地方銀行として認識している人も多いのではないでしょうか。
兵庫県の地域活性化にも貢献しているみなと銀行は、他の地銀同様にカードローンの取り扱いも行っています。
ただし、誰でも借りられるというわけではなく、融資を受けるためには厳しい審査を通過しなくてはいけません。
「審査に落ちたら他から借りられるの?」
「審査で在籍確認があるって聞いたけど、会社にバレるの?」
ここではそんな疑問を解決するために、みなと銀行カードローンの審査についての情報をまとめました。
みなと銀行のカードローンは即日融資に対応していません。
ローンカードが送られてきてからの融資開始となりますので、時間に余裕を持って申込みを行いましょう。
少しでも早く受け取りたい場合は、インターネットから申込みをしてください。
また、みなと銀行のカードローンは、審査の結果によって融資額が増減額することもあります。
増額の場合は、他社からの新規での借入れができなくなる可能性もありますので、その点を理解した上で申込みしましょう。
みなと銀行のカードローンってどんなカードローン?
それではまずみなと銀行のカードローン商品の概要について見ていきましょう。
Qポートネオ
申込方法 |
・インターネット |
金利(年率) |
年4.5%~14.0% |
借入限度額 |
10万円〜800万円 |
審査結果 |
不明 |
借入・返済時間 |
24時間対応 |
担保・保証人 |
なし |
遅延利率 |
公表値なし |
在籍確認連絡 |
勤務先への連絡あり |
保証会社 |
SMBCコンシュマーファイナンス |
ATM手数料 |
必要 |
利用するための条件は次のようになります。
- 20歳以上65歳以下
- 安定した収入がある
- 日本国籍があるもしくは永住許可を受けている
利用条件はかなりシンプルです。
20歳以上で働いている人なら、ほとんど誰でも利用することができ、とても幅広く融資しているのがわかります。
みなと銀行カードローンは即日融資可能?
みなと銀行のカードローンはローンカード「Qポートネオカード」が郵送されてきてからの融資開始になりますので、即日融資を受けることはできません。
また審査も数日かかることがありますので、急いで融資を受けたいときには向いていません。
どうしてもすぐにお金が必要だという場合は、消費者金融のように即日審査・即日融資が可能な金融業者を利用しましょう。
金利は高めですが、その代わり銀行よりも審査通過率が高いため、借りられる可能性が高くなります。
とはいえ消費者金融でも審査通過率は50%前後で、かなり厳しいということも頭に入れておきましょう。
みなと銀行カードローンの在籍確認はどう?
カードローンの審査では勤務先の情報がとても重視されます。
安定した企業や公務員のほうが審査に通りやすく、無職の場合などは確実に審査落ちします。
このため、自分のステータスを高く見せるために虚偽の申告をする人がいます。
それを防ぐために、みなと銀行に限らずほとんどすべての銀行が在籍確認のために、勤務先に電話をします。
ただし、カードローンの審査であることは勤務先にバレないような配慮をしてもらえますので、安心してください。
インターネットからWeb完結申し込み時の大まかな流れ
みなと銀行のカードローンは、インターネットから申込みができますが、契約書などは郵送でのやり取りになります。
とはいえ来店は必要ありませんので、インターネットからの申し込み時の大まかな流れをご紹介します。
- インターネットから申込み
- みなと銀行による審査
- 電話での審査結果の連絡
- みなと銀行から契約書類の送付
- 契約書類の返送
- ローンカード「Qポートネオカード」の発送
- 融資開始
審査申し込み時の注意点
みなと銀行カードローンの申込みをするにあたって気をつけたいのは下記の2点です。
- 審査結果によっては希望額から増減額されることもある
- ローンカードは簡易書留で送られるので受取りが必要
審査結果によって減額されるというのはよくありますが、みなと銀行の場合は増額もあります。
この場合は、他社からの借入などが制限される可能性があります。
例えばクレジットカードのキャッシング枠を作れないというようなことも発生しますので、気をつけてください。
また、ローンカードは簡易書留で送られてきます。
受取りは本人以外でも可能ですが、郵便受けなどには入れてもらえません。
一人暮らしの場合は、不在の場合に再配達か窓口での受取りが必要になります。
保管期限は通常7日、最大3日の延長ができますが、それ以上は窓口保管をしてもらえません。
この場合はローンカードがみなと銀行に戻されてしまい、契約が取り消しとなりますので気をつけてください。
まとめ:みなと銀行カードローンの審査に落ちた人が今すぐできる3つの対処法
みなと銀行のカードローンは、誰でも簡単に借りられるわけではありません。
このため審査落ちする人も珍しくありません。
ここでは審査落ちしたらどう対処すればいいのかについて、3つの対処法を紹介します。
使っていないクレジットカードやカードローンを解約する
カードローンの審査では他社からの借入れがマイナス評価となります。
実際に借りていなくても、すぐに借りられる状態のものも減点対象ですので、使っていないクレジットカードやカードローンは解約してください。
クレジットカードはキャッシング枠を0円にするだけでもかまいません。
みなと銀行を利用したい場合は、その上で審査落ちから半年以上経ってから再審査を受けるようにしましょう。
すぐに申込みをしても門前払いされますので、しっかり時間を空けてから申し込んでください。
個人信用情報に問題がないかチェックする
みなと銀行はステータスが足りないくらいであれば、減額での融資を提案してくれます。
このため、審査落ちするとすれば、知らないうちにブラックリスト入りしている可能性があります。
審査落ちする理由が思い当たらない人は、個人信用情報の問い合わせをしてください。
JICC、CIC、全国銀行個人信用情報センターの3つの機関に情報開示を依頼して、事故履歴がないことを確認しましょう。
事故履歴がある場合は、それが消えるまでカードローン利用はできませんので、履歴が消えるまで待ちましょう。
金利の低い消費者金融で申込む
みなと銀行は金利が低いため、審査のハードルが高くなっています。
少額の申込みなのに審査に落ちたという場合は、消費者金融で再度審査を受けるようにしましょう。
審査が甘いということはありませんが、みなと銀行でNGでも消費者金融なら通ることがあります。
ただし、保証会社のSMBCコンシュマーファイナンスはプロミスを扱っている会社でもありますので、プロミスは審査落ちする可能性が高くなります。
プロミス以外の消費者金融を利用しましょう。